注目キーワード
  1. インプレ
  2. ジギング
釣りケンのBlogに来てくださりありがとうございます! 日々釣りの楽しさを発信していきますのでよろしくお願いします!

【2023年】釣れるジグ SLJ編

こんにちは、釣りケン(turiken753)です!

今回はわたくし釣りケンが過去の釣果や使用した経験により、独断と偏見で釣れるSLJ用のジグをSelectしていきたいと思います。  

 

SLJとは

SLJ(スーパーライトジギング)とは、一般的に100 g以下のジグを使用したジギングのことを指します。

ライトなタックル設定で、重いものだと200-300 gのジグを使う一般的なオフショアジギングと比較して疲れにくく、また魚とのスリリングなやり取りが魅力の一つです。

さらに、ジグが小さいので対象魚種が、青物や根魚だけでなく、イサキや真鯛に広がることも人気の理由となっています。

 

関連記事

21アルテグラ購入 こんにちは、釣りケンです! 今回はシマノの21アルテグラ 4000を購入しましたのでその紹介と、実釣によるインプレをしていきたいと思います。   21アルテグラとは アルテグラは202[…]

 

釣れるジグ

第1位 TG トウキチロウ

第1位はボーズレストウキチロウです。

武将シリーズで有名なボーズレスですが、トウキチロウはヒデヨシをダウンサイズしたジグで、スパイラルフォールリーリング時のテールを左右に振るスイミング姿勢で魚を誘います。

ただ巻きで十分釣果を発揮するので、疲れにくく、SLJが初めての方でもアクションさせやすいこともおすすめポイントの一つです。

 

出典:ボーズレス

 

カラーはグリーンゴールドアカキンブルーピンクが定番です。

 

第2位 TGベイト

第2位は言わずと知れた、“もはや餌”でお馴染みのダイワのTGベイトです。

TGが作り出す小粒なフィルムで、青物から根魚までどんな魚にも必ず口を使わせます。 潮止まりなどで当たりが止まった時にも大活躍のジグです。

坊主のがれのお守りに2、3個持って乗船することをおすすめします。

 

カラーはグリーンゴールド赤金が人気です。

 

80 gまでしかありませんが、SLJ用に初めからフックがセッティングされたものもあります。

 

第3位 スムースリアクターライト

第3位にはスラッシュスムースリアクターライトがランクイン。

手に取りやすい価格で釣具を届けてくれるスラッシュらしく、針付きで実売価格1000円台とお財布にも優しい値段設定となっています。

オリジナルのスムースリアクターのエッジをあえて効かさず「滑らかな動き」をする様な設計は継承しつつ、重心をセンターから少しずらして(5.5 : 4.5)、引き重りも軽減しています。

出典:スラッシュ

 

鉛素材のため、TGと比べてやや大きめ(80 gで113 mm、トウキチロウは80 gで89 mm)のシルエットになりますが、釣果は折り紙付きなので安心ください。

何より針付きで1000円台とハイコストパフォーマンスなジグですから、根が荒いときや数合わせのためにも数個もって乗船されることをおすすめします。

 

カラーはブルピンゼブラブルーグローグローシルバーがおすすめです。

 

フックセッティング

フックは対象魚にもよりますが、基本的にフロントだけでなく、リアにもフックをつけるようにしましょう。

これは後ろから噛み付くようにバイトしてくる真鯛などの当たりを拾いやすくするためでもあります。

私はフロントに2本、リアに1本フックをつけています。  

リアに2本つけても構いません。

 

フロントフックを選ぶときには、フックがジグに絡まないような長さ、大きさになるように気をつけましょう。

具体的には、フロントフックの長さはジグの1/3程度になるようにしてください。

また、フックがジグを抱いてしまわない大きさかも気をつけましょう。  

 

フロントフック

フロントフックは基本的になんでもOKだと思っています。

安くて刺さりが良く、錆びにくいので、メジャークラフトのアシストフックを頻用しています。

ショアジギングにも流用できるのでおすすめです。

 

シャウトのマダイアシストは真鯛専用のアシストフックで、フッキングの難しい真鯛のフッキング率アップに貢献してくれます。

 

もちろん真鯛以外の魚を釣ることもできます。

60 cm級のハマチのツッコミにも余裕で耐えてくれました。

 

リアフック

リアフックもリアフック専用のものであれば何でもOKです。

こちらもメジャークラフトやシャウトのものを愛用しています。

 

真鯛に特化させて、リアを2個つける場合はこちらもおすすめです。

created by Rinker
¥473 (2023/03/21 18:55:46時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥440 (2023/03/21 20:59:26時点 楽天市場調べ-詳細)

 

まとめ

今回はおすすめのSLJ用ジグについてランキング形式で紹介させていただきました。

しかし、ジギングにおいて重要なことは自分の好きな信頼できるジグを投げ続けることだと思います。

みなさんも自分のお気に入りの一品を見つけてください!

 

では、また!

 
釣りケンタックル
ロッド:シマノ グラップラーBB タイプLJ S60-0
リール:シマノ アルテグラ 4000
ライン:よつあみ X-Braid スーパージグマン X8 300m 1号
ショックリーダー:モーリス VARIVAS ショックリーダー フロロカーボン 18号/60lb
 
シマノ(SHIMANO) 21 アルテグラ 4000
 
関連記事

21アルテグラ購入 こんにちは、釣りケンです! 今回はシマノの21アルテグラ 4000を購入しましたのでその紹介と、実釣によるインプレをしていきたいと思います。   21アルテグラとは アルテグラは202[…]

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

釣りのリアルな楽しさを発信「釣りケンFishing!!」

釣りを始めて3年が経ちましたので、今までの喜びやつまづきをリアルな体験談として少しづつ綴っていこうと思います。 情報を交換したり、釣りに関する悩みを相談しあえるような場を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。

CTR IMG