こんにちは、釣りケン(turiken753)です!
今回はシマノから発売になった新製品ビームポッパー 130F フラッシュブーストを購入しましたのでインプレをしていきたいと思います。
\ シマノ新製品の予約はこちら! /
ビームポッパーとは
ビームポッパー 130F フラッシュブースは2021年11月に登場したシマノの新作ポッパーです。
サーフエリアでの使用を想定し、波があってもポッピングさせやすくなっているので、港湾などサーフ以外の場所での使用もおすすめです。
特にポッパーが初めての方でも扱いやすい製品になっていると思います。

平均飛距離70mオーバー!
フラッシュブースト搭載のサーフ専用
かっ飛びスリムポッパー誕生!JET BOOSTから導き出された、飛びと泳ぎを両立させるスリムシェイプ。
風が強いサーフエリアや逆風下でも安定した飛行姿勢でしっかり飛びます。
波気があっても、サーフフィッシングタックルでの安定したポッピングが可能な
カップ形状と浮力設定で、広大なサーフを素早く探るのにおすすめなパイロットポッパーです。シマノ
サイズは長さ130 mm、重さ29 g、カラーは全7色がラインナップされています(¥2,600、税込¥2860)。
001 Fイワシ
002 Fコノシロ
003 Fカタクチ
004 Fトウリンイワシ
005 Fピンクイワシ
006 Fチャートバック
007 Fサーフカーニバル

今回は001 Fイワシ、004 Fトウリンイワシを購入しました。

飛距離
実際に試してみましたが、飛距離はかなり出る方だと感じました。
港湾部で風速2 mの時に試しましたが、2号のPEラインでおおよそ70 m飛んでいました(PEのカラーで計測)。

シマノから公表されている「平均71.2 m」におおよそ似た飛距離が毎回出ていました。
搭載されているJETBOOSTのおかげで、ポッパーの中ではかなり飛距離が出る部類に入ると思います。
重心移動ウェイトを貫通シャフトとバネで支えることで、安定したロングキャストと速やかな泳ぎ出しを両立させる重心移動機構 JET BOOST (ジェットブースト)。「キャスト時の初速」「飛行姿勢の安定」「速やかな泳ぎ出し」の3要素を徹底的に検証し、使い手の技量に関わらず釣れる遠投ルアーを実現します。
出典:シマノ
ポッピング
波気があるサーフでの使用を想定していることもあり、実際にポッピングさせてみて数あるポッパーの中でもポッピングさせやすいと感じました。

安定したポッピングが可能なカップ形状。貫通ワイヤー搭載のため、大型魚がヒットしても安心してファイトできます。
出典:シマノ
立ち姿勢
水中での立ち姿勢はほぼ垂直で、水中の魚に大きくアピールできる姿勢となっています。

フラッシュブースト
さらに近年様々なルアーに使用され、人気になっているシマノの新機構フラッシュブーストも搭載しています。
FLASHBOOST(フラッシュブースト)
ミラープレートが反射を続ける 独自構造
ボディ内部にスプリングで反射板を吊るしたフラッシュブースト機構。ロッドアクション等の振動を利用し、さらにスプリングで振動をさせてルアーを動かさないドリフト中にも小刻みなキラキラとしたフラッシングで誘い続けます。
出典:シマノ
その上、シマノが本物のイワシの鱗を最先端の技術で再現した「狂鱗(キョウリン)」、「強鱗(キョウリン)」、「透鱗(トウリン)」のホログラムで強烈にアピールします。

独自に開発されたシマノオリジナルホログラム。
※001、005
強鱗
狂鱗の鱗の大きさを強調し、アピール力を強めたホログラム。
※002、003、006
透鱗
クリアベースの強鱗。角度によってそれぞれの鱗が輝いたり、透明に透けて消えたりしてよりナチュラルなアピールを可能にするシマノオリジナルホログラム。
※004
出典:シマノ
まとめ
ビームポッパー 130F フラッシュブーストは波気のあるサーフエリア用のポッパーだけあって非常にポッピングさせやすく、また飛距離も素晴らしいポッパーでした。
ポッパーが初めての方はもちろん、ポッパーを使い慣れている人にも是非試していただきたい一品です。
では、また!
※追記
2021/12/29にビームポッパーで76 cmのハマチをGetしました!
朝一まだ薄暗いうちからポコポコやっていると、突然後ろから「ボコッ」と出てくれました。
開始2投目で釣れたのでなかなか優秀なポッパーです。
ロッド:シマノ コルトスナイパーBB S1000H
リール:シマノ ストラディックSW 8000HG
ライン:よつあみ X-Braid スーパージグマン X8 300m 2号
ショックリーダー:モーリス VARIVAS ショックリーダーフロロカーボン 12号/40lb